総合トップ | トップページ | 新着情報 | 20世紀の出来事 | 『一休.com』


伊豆のホテル | 横浜開港150周年 | 春旅行

たたみの宿「湯の花亭」



西伊豆土肥温泉、たたみの宿「湯の花亭」は、廊下からお部屋、そして露天風呂や大浴場の浴槽まで、館内の全てが水と汚れに強い畳を使用しています。
畳のぬくもりと優しさを、素足で感じてください。

食事は、西伊豆・土肥ならではの、海の幸と山の幸を豊富に盛り込んだ料理を用意しています。
料理は全てベテランのシェフによる本格的なものばかりです。

「湯の花亭」では、お風呂にも畳を使用しています。
最上階にある大浴場は、殿の湯・姫の湯とも、脱衣所から、浴室や浴槽に至るまで、全て「水だたみ」という、水に強い特殊な畳で敷き詰められています。

露天風呂付きの客室は、全て海向きとなっています。
部屋にある露天風呂は、大浴場と同じ天然温泉で、24時間いつでも入浴することができます。
大切な人と、爽やかな潮風を感じ、波の澄んだ音を聞きながら、至福の時間を過ごしてください。
露天風呂付きの客室は、特別室「鳳仙花」、準特別室「忘れな草」、客室「秋桜」です。

また、一般客室「花しょうぶ」も、全てが海向きとなっています。
お部屋は10帖あるので、広々としていて、ゆったりとくつろぐことができます。
駿河湾を眺めながら、朝食、夕食とも、お部屋で楽しむことができます。

おすすめのプランは、1日1組限定の「湯の花亭体験プラン」です。
1人17,850円の特別料金で、露天風呂付客室に宿泊できます。
もちろん、絶品の夕食と朝食も付いています。
こんなチャンスはないので、すぐに予約しないと損ですよ。



posted by 伊豆高原 伊豆の国記録の細道 at 06:23 | Comment(0) | 伊豆のホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊豆・熱川温泉『たかみホテル』




伊豆・熱川温泉「たかみホテル」は、伊豆の海の絶景を一望できる露天風呂付の客室や貸し切り露天風呂が人気となっています。




食事は、伊豆の新鮮な海の幸をふんだんに使った豪華な伊豆の磯料理です。



たかみホテルのお食事は、伊豆の素材を活かした、磯料理中心のメニューとなっています。
伊豆ならではの絶品料理を味わってください。
夕食・朝食ともに、お部屋食となっているので、伊豆の海の幸をゆっくり楽しんでください。
また、それぞれのお部屋には、昔懐かしいおもちゃが置いてあります。
小さい子供さんはもちろんのこと、大人の方も、子供の頃を思い出して、伊豆での一日を存分に楽しんでくださいね。





館内には、岩盤浴があるので、体の芯からリフレッシュできます。
ホテルの近隣には、伊豆大島、伊豆バイオパーク、伊豆熱川バナナワニ園、伊豆シャボテン公園など、観光スポットが多くあるので便利です。
夏には、ビーチがすぐ近くにあるので、伊豆の海水浴を楽しくことができます。





伊豆の海を一望できる通常客室に宿泊の場合の料金は、2名1室11,550円〜です。
露天風呂付の客室に宿泊の場合は、2名1室16,800円〜です。
posted by 伊豆高原 伊豆の国記録の細道 at 17:58 | Comment(0) | たかみホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TVで紹介され有名人も訪れる人気宿!「クイーンズ・スウィート」

全室に海一望の温泉露天付!TVで紹介され有名人も訪れる人気宿!





静岡県伊東市にあるプチホテル「クイーンズ・スウィート」は、TBS局の「王様のブランチ」と「いつでも笑みを」で紹介されました。
ホテル館内へと続くエントランスを抜けると、素晴らしい風景が出迎えてくれます。
インテリアは、落ち着いた雰囲気を漂わせ、館内全体が、暖かい空気に包まれています。




全客室には、プレイステーション2が完備されているので、ゲームソフトや最新のDVDも含めて、150本以上を無料で楽しむことができます。
また、525円で大型スクリーンをレンタルすることができるので、映画を大画面で鑑賞することもできます。
お友達や恋人同士、ご夫婦などで、素敵な時間を過ごしくださいね。





それでは、クイーンズ・スウィートの人気プランを紹介します。
「ダブルベッド・露天風呂付」は、オーナーシェフによる欧風フルコース料理を堪能し、客室露天風呂でゆっくりくつろげるプランです。
また、海を一望できる「南国風洞窟露天風呂」と、照明の色が変化する「水中照明付ジャグジー風呂」も貸し切りで入ることができます。
露天風呂からは、満点の星空が最高ですよ。





もちろん、プレイステーション2も使うことができるので、最新DVDやゲームで楽しめます。
女性に嬉しい特典として、無料で色浴衣を選ぶことができます。
宿泊料金は¥10,972〜で、ワインと地酒の飲み放題が付いたプランは¥11,665〜です。
また、「ケーキ食べ放題付きプラン」や「ズワイガニ食べ放題付プラン」も、大変好評です。


posted by 伊豆高原 伊豆の国記録の細道 at 05:53 | Comment(0) | 伊豆のホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東海道新幹線

東海道新幹線
伊豆のホテルに泊まっちゃおう

toukaidousinkansen.jpg

新幹線といえば、速いということで有名ですが、その他にもたとえば、「東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)」は、日本で最も駅間距離が長い路線でもあります。米原?京都間で68.0キロメートルです。
東海道新幹線は、東京から新大阪まで552.6キロメートルを結びます。
三島〜新富士間では、お天気がいいと雲間から富士山が顔を出しているのを見ることができます。
東京から新大阪まで、首都圏、中京圏、関西圏を結ぶ日本で最も重要な幹線といっていいでしょう。
主役はやはり新幹線ですが、歴史あるこの街道沿いに日本で最初に敷設されたのが、「東海道本線(とうかいどうほんせん)」です。途中には、風光明媚な富士山や浜名湖、歴史ある土地として関ヶ原、安土、そして何より京都があります。
新幹線で途中下車というわけにはいかないので、これらの名所に立ち寄るには、やはり東海道本線が今も頼りの綱であることにかわりはありません。

また、東海道本線の起点である「東京駅」もさまざまな歴史を見送ってきた存在です。大正3年に竣工されました。
竣工時、その総面積は22万700平方メートル(全長322メートル、ドームの高さ37.6メートル)。
当時の外壁のレンガは、当時のもので、その重厚な威容を十分に保っています。(ドームは第二次世界大戦で焼け落ちてしまいました)。

東京駅に入線する東海道本線の面々:「富士」「さくら/はやぶさ」など、の名前を聞くと懐かしさを覚える人もいらっしゃるでしょう。「富士」「さくら」といえば、日本でもっとも歴史ある特別急行列車名です。



posted by 伊豆高原 伊豆の国記録の細道 at 14:16 | Comment(0) | 新幹線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東海道新幹線と駅弁

東海道新幹線と駅弁
伊豆の国物語 伊豆のホテルに泊まっちゃおう!

東京〜大阪間は、風光明媚な見どころ満載の路線なのです。かつてはここに君臨していた「東海道本線(とうかいどうほんせん)」を抑え、今では「東海道新幹線(しんかんせん)」がすっかりその主役となりました。

それでも、新幹線ではあーっという間です。
たとえば名古屋で「味噌カツ弁当」を買ってウキウキしながら乗り込んでも、あーっという間に大阪です。ゆっくり景色を楽しみながら、お弁当をほおばり、デザートにミカンを食べて、お茶を飲んで、うとうとして、というわけにはいかないようです。





でもやはり、駅弁の人気は根強いものがあります。東海道新幹線の駅で購入できる駅弁を見つけてみましょう:
●三島駅「桜えびめし」
駿河湾といえば、ほんのりピンクの桜エビで有名です。三島駅の「桜えびめし」は、駿河湾でとれた桜えびをふんだんに使った名物弁当です。
お腹に重くないので、女性にもぴったり!
食事時間でなくても、ちょっと食べたくなるお弁当です。
ちなみに、三島駅は、三嶋大社を模した社殿づくりの風格ある駅です。
鉄道唱歌でおなじみの駅です。「三島は近年ひらけたる豆相線路のわかれみち・・・」ご存じですか?





●米原駅「ステーキ弁当」
名物井筒屋の「ステーキ弁当」は、米原駅で購入できます。「お弁当」としてしまっていいのか、と思うほど、本格的なステーキをいただけます。がっちり食べたい方にお勧めのお弁当です。
パッケージに描かれているのは、旧長浜駅舎です。
旧長浜駅舎は、明治15年開業の現存最古の駅舎です。興味のある方は、「旧長浜駅舎資料館」を訪ねてみるのも面白そうです。

源泉掛け流しの湯 御宿さか屋 (静岡県・古奈温泉)


造り酒屋ののち湯宿に転業して24代を数える、創業400年以上の老舗旅館。岡本太郎がデザインしたお風呂など館内6カ所の湯船に、1200年前から湧く源泉“子宝の湯”を掛け流す。中伊豆の豊かな自然とともに、天城の山海の幸をいただける料理も評判です。
ぜひ、おいで下さい。
posted by 伊豆高原 伊豆の国記録の細道 at 14:35 | Comment(0) | 新幹線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
安い快適楽天BB

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。